[[WebDav]]
[[oasisの設定へ戻る>BS部・Server/oasis]]
#contents
*Sub Version [#uc2ca4c8]
Ubuntu Linux 前提
**リポジトリ構成 [#e47d7bac]
'''/var/svn'''の下に、各プロジェクトのリポジトリを作成する。~
**インストール [#s565b8cd]
下記のように実行
sudo apt-get install subversion subversion-tools libapache2-svn
**Apache連携設定方法 [#rfb3b011]
-制御ファイル(オリジナル)~
'''/etc/apache2/mods-available/dav_svn.conf.org''' を~
'''/etc/apache2/mods-available/dav_svn.conf.org'''として退避~
コマンドは、以下
sudo cp -p /etc/apache2/mods-available/dav_svn.conf /etc/apache2/mods-available/dav_svn.conf.org
-設定~
1.http経由でレポジトリを見れる様に、Apacheの設定をする。~
sudo vi /etc/apache2/mods-available/dav_svn.conf
下記の内容を追加~
<Location /svn/test>
DAV svn
SVNPath /var/svn/test
SVNAutoversioning on ← WebDAVの使用は、この1文だけでいけるっぽい。
AuthType Basic
AuthName "test Subversion Repository"
AuthUserFile /var/svn/test/conf/svn_passwd
AuthzSVNAccessFile /var/svn/test/conf/svn_authz
Require valid-user
</Location>
2.Apacheを再起動~
sudo /etc/init.d/apache2 restart
3.リポジトリの作成~
sudo svnadmin --fs-type fsfs create /var/svn/test
4.Apacheのwww-data ユーザが、リポジトリを見れるように、リポジトリのオーナーを変更~
sudo chown -R www-data:www-data /var/svn/test
5.svn_passwdファイル作成(パスワード設定)~
○ファイル新規作成~
sudo htpasswd -c /var/svn/test/conf/svn_passwd nagashita
○ユーザー追加~
sudo htpasswd /var/svn/test/conf/svn_passwd nakamura
※ htpasswd:/usr/bin/htpasswdにある実行ファイル~
Windows版の Apache2/bin/htpasswd.exeに相当~
~
6.svn_authzファイル作成~
sudo vi /var/svn/test/conf/svn_authz
下記のような内容を追加~
[test:/]
nagashita = rw
7.確認~
IE等で下記のURLを入力し、ユーザID・パスワードを入力すれば見ることが出来る。~
http://192.168.0.101/svn/test/
TortoiseSVNのリポジトリブラウザなどでも、同じようにして見ることが出来る。~
以上。~
*Subversionのバージョン [#b0721244]
svnadmin, version 1.4.6 (r28521)
compiled Mar 11 2008, 08:26:35
Copyright (C) 2000-2007 CollabNet.
Subversion is open source software, see http://subversion.tigris.org/
This product includes software developed by CollabNet (http://www.Collab.Net/).
The following repository back-end (FS) modules are available:
* fs_base : Module for working with a Berkeley DB repository.
* fs_fs : Module for working with a plain file (FSFS) repository.